ホーム > 弁理士ガイド

弁理士紹介

会長(代表社員)

藤本 昇
学歴
関西大学法学部 卒業
外部活動
1994年 日本弁理士会 副会長
1998年 (財)知的財産研究所 ADR委員
2002年 黄綬褒章 受章
2004~2005年 工業所有権審議会 委員
元 大阪地方裁判所調停委員
元 日本知的財産協会(JIPA) 講師
企業・大学等の講師
アジア弁理士協会(APAA)会員、AIPPI会員
専門分野
機械分野、意匠分野、知財法務(鑑定・契約・交渉)、知財紛争、侵害訴訟、知財教育

所長(社員)

中谷 寛昭
学歴
神戸大学工学部工業化学科 卒業
外部活動
2009年度 日本弁理士会近畿支部 関係法規委員会 委員長
2013-2018年度 日本弁理士会特許制度運用協議委員会
2019年度 日本弁理士会特許委員会
アジア弁理士協会(APAA)会員
専門分野
化学分野(有機化学)、繊維分野
所属
特許部統括パートナー、知財法務部

副所長(社員)

野村 慎一
学歴
関西大学大学院工学研究科 博士課程工学専攻 修了
外部活動
2018年度 日本弁理士会意匠委員会 委員長
2019-2020年度 日本弁理士会意匠委員会 副委員長
2021年度 日本弁理士会意匠委員会
日本知的財産協会(JIPA) 講師
日本弁理士会研修所 講師
アジア弁理士協会(APAA)会員
専門分野
意匠、不正競争防止法、税関
所属
意匠部・商標部統括パートナー、知財法務部

パートナー

小山 雄一(パートナー・特許部部門長、特許国際部部門長)
学歴
大阪府立大学大学院工学研究科 化学工学専攻 修了
外部活動
2012-2016年度 日本弁理士会近畿支部(現日本弁理士会関西会)国際情報委員会 委員
アジア弁理士協会(APAA)会員
専門分野
化学分野、化学機械分野、国際分野
所属
特許第1部部門長、特許国際部部門長、知財法務部
北田 明(パートナー・特許部部門長)
学歴
関西大学工学部機械工学システム工学科 卒業
外部活動
2011-2018年度 日本弁理士会特許委員会
2012-2015,2017-2018年度 日本弁理士会特許委員会 副委員長
2016年度 日本弁理士会特許委員会 委員長
2018年度 日本弁理士会技術保護テキスト委員会
2014-2016,2018年度 特許庁審判部 審判実務者研究会
2019年度 日本弁理士会経営センター 企画統合事業本部 知的資産活用企画部 知財金融チーム
専門分野
機械分野(材料力学)
所属
特許第2部部門長、知財法務部
石井 隆明(パートナー・意匠部部門長)
学歴
近畿大学理工学部機械工学科 卒業
外部活動
2015年度~ 特許庁「知財総合支援窓口」相談員
2018年度 日本弁理士会不正競争防止法委員会
2019年度~ 日本弁理士会意匠委員会
専門分野
意匠、不正競争防止法
資格
特定侵害訴訟代理付記登録
所属
意匠部部門長、知財法務部
田中 成幸(パートナー・商標部部門長)
学歴
関西学院大学文学部心理学科 卒業
外部活動
2014年度~ 日本弁理士会近畿支部(関西会)知財普及・支援委員会
2018年度 日本弁理士会近畿支部(関西会)知財普及・支援委員会 副委員長(第3事業部会長)
日本商標協会(JTA)会員
専門分野
商標、不正競争防止法
資格
特定侵害訴訟代理付記登録
所属
商標部部門長、知財法務部
白井 里央子(パートナー・商標部)
学歴
神戸大学経済学部経済学科 卒業
外部活動
2011-2013年度 日本弁理士会 商標委員会委員 
2014年度 日本弁理士会 著作権委員会委員
2015-2017年度 日本弁理士会 著作権委員会 副委員長
2014-2016年度 日本弁理士会 研修所 「商標実務者養成講座(初級)」講師
2017年度 日本弁理士会 研修所 実務者養成講座(商標)ファーストステップ編講師
2017年度 日本弁理士会 研修所『知っておきたい著作権判決(平成28年)』講師(東京・大阪・名古屋)
2017-2019年度 日本弁理士会 研修所 実務者養成講座(商標)ステップアップ編(商標調査・中間・マドプロ)講師
日本商標協会(JTA)会員
専門分野
商標、不正競争防止法、著作権法
所属
商標部、知財法務部

所属弁理士

大川 博之(特許部副部門長)
学歴
愛媛大学工学部生産機械工学科 卒業
外部活動
2008年度 関西特許研究会渉外担当幹事
2018-2019年度 日本弁理士会関西会知財普及・支援委員会
専門分野
機械分野、制御分野
資格
特定侵害訴訟代理付記登録
所属
特許第2部、知財法務部
久米 哲史
学歴
京都大学大学院理学研究科 化学専攻 修了
専門分野
化学分野(有機化学)、国際分野
所属
特許第1部、知財法務部
山本 裕
学歴
京都大学大学院工学研究科 化学工学専攻 修了
専門分野
化学機械分野、薬学分野
所属
特許第1部、知財法務部
北村 七重
学歴
関西学院大学法学部法律学科 卒業
専門分野
国際分野(意匠)
所属
意匠部(国際担当)、知財法務部
道慶 一豊
学歴
関西学院大学理学部化学科 卒業
専門分野
化学分野(有機化学)、包装資材
所属
特許第1部、知財法務部
川崎 達哉
学歴
大阪工業大学大学院 知的財産研究科 修士課程 修了
専門分野
機械分野
所属
特許第2部、知財法務部
藤本 賢佑
学歴
大阪工業大学大学院 知的財産研究科 修士課程 修了
専門分野
機械分野
所属
特許第2部、知財法務部
平松 拓郎
学歴
京都大学大学院 農学研究科 食品生物科学専攻 修了
外部活動
2018-2021年度 日本弁理士会関西会 研修委員会委員
専門分野
バイオ分野、化学分野
資格
特定侵害訴訟代理付記登録
所属
特許第1部、知財法務部
石川 皓平
学歴
立命館大学法科大学院 法務研究科 卒業
専門分野
意匠
所属
意匠部、知財法務部

所属弁理士(東京オフィス)

横田 香澄(パートナー・東京オフィス所長)
学歴
東京工業大学大学院理工学研究科 化学専攻修士課程 修了
外部活動
2015-2016年度 日本弁理士会研修所
2017-2018年度 日本弁理士会広報センター
2019年度-現在 日本弁理士会広報センター 副センター長
専門分野
化学分野(無機化学、有機化学)
資格
特定侵害訴訟代理付記登録
所属
東京オフィス、知財法務部
横山 美奈子
学歴
埼玉大学大学院理工学研究科 化学系専攻 修了
専門分野
化学分野(有機化学)
所属
東京オフィス、知財法務部

中国弁理士

展 馨
学歴
大連理工大学機械工学部
専門分野
機械分野、国際分野
所属
国際部、知財法務部